
【FABO 団体向け体験学習】2025年 開催


「漁師さんといっしょに 学んで、考えて、やってみよう!」
1. 目的
本プログラムは、探究型学習や体験型学習の視点を取り入れています。海洋環境や水産業の現状を実体験を通じて学び、子どもたちに「環境を守るために自分たちができること」を考えてもらう機会を提供します。漁師さんとの交流を通じて、一次産業のリアルな課題に触れ、持続可能な未来のために何が必要かを自ら考えることを目的としています。
2. プログラムを通じて育む力
・探究力:海の環境問題に対して自ら問いを持ち、調査・考察する力
・主体性:自分ごととして環境課題を捉え、行動に移す姿勢
・協働性:チームで課題に取り組み、意見を出し合う経験



3つの体験学習プログラム
1、『漁師さんのお仕事と磯焼けのお話』
城ヶ島の漁港で漁師さんのお仕事のお話を聞きます。漁船や漁具、漁の流れ。また漁獲高が減っている理由など、水産業の現場が直面している現状を学びます。また、漁師さんが行っている磯焼け対策から、海藻が海洋生態系に与える影響を考えます。持続可能な漁業と環境保全を体感できるプログラムです。
2、『城ヶ島ピック&ウォーク』
城ヶ島のダイナミックで貴重な自然環境の中を漁師さんと海岸清掃をしながら散策します。独特な島の地形や歴史を学びながら、漂着したゴミを観察し背景を考えます。清掃活動を通じて持続可能な社会や生態系について考えるきっかけとなるプログラムです(城ヶ島は2013年にグリーンミシュランガイドジャポンで2つ星★★「寄り道する価値がある」に選ばれました)。
▶︎このプログラムは現在準備中です
3、『漁師さんとイカを育ててみる』
漁師さんと協力しアオリイカの産卵床を設置します。なぜ産卵床を作る必要があるのか考え、その後の産卵床を確認することで自分ごととして生態系の大切さを学びます。連鎖する海洋生態系を支えることを実感し、持続可能な未来のための行動を考えるきっかけを提供します。



人数、詳細などご希望をお知らせください。
ご希望に添ったプログラムをご提案させていただきます。
ご予約の流れ
お問合せ
▶︎
日程調整
▶︎
現地下見
▶︎
体験学習
どうぞお気軽に
お問合せください。
開催日、下見日を
ご相談の上、決定。
現地を下見していただきご不明点をクリアに。
お会いできるのを楽しみにお待ちしております!
Q&A
Q1: 城ヶ島ってどこ?
神奈川県三浦市の最南端にある島です。三浦半島とは城ヶ島大橋でつながっています。神奈川県最南端の地点があります。Google Map▶︎
Q2: 避難場所は?
避難場所は下記MAPをご参考ください。詳しくはお打ち合わせの際にご案内いたします。
